Ryukoku University Ikenobou Ikebana Club

龍谷大学池坊華道部

IKENOBO

池坊華道について

池坊華道の歴史

いけばなの歴史は池坊の歴史と言えます。
いけばなは池坊によって創られ、現在の池坊・諸派につながっています。

池坊は約500年前の室町時代、池坊専慶の手により確立されたとされ、
京都御所でたびたび花を立てたという記録が残っています。

池坊専慶を池坊の直接的な流祖とし、
『専応口伝』にいけばなの理念を明らかにした専応へと続いていきます。

池坊専応の『専応口伝』には、
「従来の挿花のように単に美しい花を観賞するばかりでなく、草木の出生をわきまえて生ける」
「遊ぴ事ではなく、花を生けることによって悟りに至る自覚をもつ」
といういけばなの根幹が記され、その思想は現代に至るまで変ることなく受け継がれています。

十七世紀後半、町家の発達と富裕な町人の増加にしたがって、
いけばなは大衆に広がり、全国へと普及していきました。

そして、近年の住環境の変化や洋花の増加に合わせ、
1977年、池坊専永によって生花新風体が発表され、
1999年には立花新風体を発表されました。

今、いけばなの歴史は新たな展開を迎えています。
 

Copyright (C) Ryukoku Univ. Ikenobo Kado Club. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt

inserted by FC2 system